持続化補助金の申請に間に合わないときに、どうすればいいのか?このテーマを今回は書いていきます。
持続化補助金の申請を考えているけど、申請期限が迫っているけどなんとか申請は出したい…という事業者さんがいるかもしれません。
そんな事業者さんに向けて、いくつかの対処法を提案していきたいと思います。
持続化補助金の申請に間に合わなくなる要因
まずは持続化補助金の申請に間に合わなくなってしまうのには、原因があります。
事業計画書の作成に手間取る
おそらく多くの事業者さんがつまづくのが、この事業計画書の作成です。
事業計画書の作成に時間がかかり、申請の遅れを招いているといっても過言ではありません。
持続化補助金の場合、A4で8枚分の事業計画書をかく必要があります。
しかもただ書くだけではダメで、審査する人が見やすくわかるように書かないといけません。
それを加味すると、なかなかの負担になります。
提出・必要書類が多い
上に書いた事業計画書の作成だけではありません。
持続化補助金の申請には他にも数種類書く必要のある書類や提出書類があります。
例えば決算書や場合によっては開業届といったものを出す必要があります。
いくつも出す書類があると、慣れてない事業者さんにとっては頭がごちゃごちゃするでしょう。
申請までの流れがややこしい
そして最後に申請までの流れがややこしいことが挙げられます。
簡単に流れを紹介すると、
- 申請に必要なgビズIDを取得する(2週間くらいかかる)
- 必要経費の見積もりをとる
- 事業計画書を作成する
- 商工会議所 or 商工会に事業計画書を見せる
- 必要書類一式と一緒にまとめて申請する
今書いたのはかなりざっとです。結構1つ1つが大変な作業になります。
やはり1から始めたら、申請完了まで1か月近くはかかるでしょう。
この複雑な流れも申請に間に合わなくなる要因の1つです。
持続化補助金の申請に間に合わないときの対処法
それでは次に、持続化補助金の申請に間に合わないときの対処法について書いていきます。
おそらく次の2つのどちらかになるでしょう。
不採択覚悟でとりあえず申請を出す
まずはなんとか期限内に間に合わせるという手です。
事業計画書なんかも一通りは埋めて、申請は出すという感じですね。
よくやらずに後悔するより、やって後悔したいというのがあるように、申請をあきらめるよりとりあえず出すと。
不可能ではないでしょうけど、おそらくめちゃめちゃ大変だしほぼ不採択になると思います。
つまりは気合で間に合わせるというのが、1つ目の方法です。
満を持して次回の申請期間に出す
2つ目はベストを尽くして、次回の募集期間に申請するという手です。
こちらだと余裕をもって、さらに高品質の事業計画書も作れます。
ということは採択される確率も高まることになります。
一度振り返ってほしいんですが、あなたが持続化補助金の申請をする理由って何でしょうか?
おそらく大体はこの理由ではないでしょうか。
この目的を達成するためには、まず採択されないといけません。
急いで申請して不採択だと、またやり直しです。それならば1回とばしてでも、ベストな状態で申請すべきです。
持続化補助金についての相談・申請サポート承ります
今回は持続化補助金の申請に間に合わないときの対処法について、その要因についても合わせてお伝えしました。
やはり急いでいるとどうしても、抜けがあったり内容が物足りないものになってしまいます。
本来の目的は申請後にまずは採択されることですから、
- とりあえず申請を出すのを優先する
- 次回締め切りになるが、高品質のもので申請する
よく考えて動いたほうがいいです。
お問い合わせは下のボタンよりお願いします。
コメント